【N3文法】連用中止

文型:連用中止

意思

日文:

動詞文や、い形容詞文の接続のしかたの一つで、並列や理由を表す。

・行為の順序や対立する内容を表す際に使われる。

・「作り方」や「使い方」の説明でもよく使われる。

・書き言葉でよく使われる。

接续

V(ます形) ますイAくナAで / でありNで / であり「いる」は「おり」になる。「見る」、「寝る」、「来る」など2文字の動詞の場合、あまり使わない。

例句

本を読み、しばらく考える。

子供はよく遊び、よく眠るものだ。

ふたを開け、お湯を入れ、3分待てばカップラーメンの出来上がりだ。

まずはキャッシュカードを入れ、次の暗証番号を入力し、金額を入力するとお金が出る。

この街は物価が安く、空気もよく、とても住みやすい。

申し訳ありません。原因を調べ、すぐにご連絡いたします。

CO2の増加に伴い、砂漠化や地球温暖化など様々な問題が増えてきている。

若い頃は、よく遊び、よく勉強したものだ。

人身事故があり、電車が遅れていた。

木村は現在、外出しており、明日戻ってくる予定です。

更新时间: