【N3文法】〜にしても〜にしても

文型:〜にしても〜にしても

意思

日文:

〜でも〜でも、どちらの場合でも・・・

「〜」には対立する2つのもの、あるいは同ジャンルの2つのものが来る。

接续

V(辞書形) + にしても + V(辞書形)+ にしてもN + にしても + N + にしても

解释

硬い言い方は「〜にせよ〜にせよ」や「〜にしろ〜にしろ」。

例句

英語を学ぶ にしても 中国語を学ぶ にしても 目的や目標をはっきりしないと続かないよ。

体調がいい にしても 良くない にしても 健康診断は定期的に受けておいた方がいい。

飲み会に参加する にしろ 、しない にしろ 明日までに参加可否を連絡ください。

にしろにしろ 、このマンションではペットを飼ってはいけない決まりです。

JLPTを受ける にせよ 、受けない にせよ しっかりと勉強する必要がある。

類字文型

[![【JLPT

N1】文法・例文:〜であれ〜であれ](data:image/gif;base64,R0lGODdhAQABAPAAAN3d3QAAACwAAAAAAQABAAACAkQBADs=)【JLPT

N1】文法・例文:〜であれ〜であれ2019.6.25文型:〜であれ〜であれ 〜でも〜でも・・・だ。

例を挙げて、「どちらの場合でも・・・だ」と言いたい時に使う。 N1 + であれ + N2 + であれ N1 例文

大人であれ子供であれ、ルールを破ってはいけない。 ・対戦相手がフランスであれスペインであれ、頑張れば勝てる見込みはある。

着るものであ…](https://nihongokyoshi-net.com/2019/06/25/jlptn1-grammar-deare-

deare/)

更新时间: