【N2文法】〜っぱなし

文型:〜っぱなし

意思

日文:

英文:

leave on / leave out / leave as is

接续

V(ます形) ます + っぱなし

解释

マイナスに意味で使われることが多く、不満や呆れた気持ちが含まれる。

例句

クーラーをつけ っぱなし で寝てしまい、母にさんざん怒られた。

家に帰ると、妻がテレビをつけ っぱなし で寝ていた。

もう、だれよ!水を出し っぱなし にしたのは。

服が脱ぎ っぱなし よ。ちゃんと洗濯機に入れなさい。

ポケットにお金を入れ っぱなし で洗濯してしまった。

さっきからずっと立ち っぱなし だけど、座らなくて大丈夫?

ガソリンがもったいないから、エンジンのつけ っぱなし は良くないよ。

また、おもちゃが出し っぱなし だよ。使ったらちゃんと片付けなさい!

授業中、トムさんとジェシカさんがずっと話 っぱなし で困ったよ。

そういえば、図書館の本を借り っぱなし だった。

今年が始まってから、ずっとチームは負け っぱなし だ。

1時間ずっと歩き っぱなし でさすがに疲れた。

ドアを開け っぱなし にしないでください。

導入例

T:(写真を見せて)これは私です。何をしていますか。

S:寝ています。

T:そうですね。電気はどうですか。

S:ついています。

T:はい、私は寝るとき、いつも電気を消します。でも今日は、電気をつけっぱなしで寝てしまいました。

T:妻に怒られました。

T:(写真を見せて)これはCDです。私はツタヤで借りました。

T:先週返さなければいけませんでした。でも、忘れていました。

T:今もCDを借りています。ツタヤのCDを借りっぱなしです。

T:いいですか?

S:よくないです。

T:そうですね。

T:「つけっぱなし」は本当は消した方がいいです。でも、消しません。よくないことですね。電気をずっとつけた状態にします。

T:「借りっぱなし」は本当は返した方がいいです。でも、返しません。よくないことですね。本をずっと借りています。

T:この良くない状態を言うとき「〜っぱなし」を使います。

T:ぱなしの前の動詞の形は何ですか?

S:ます形です。

T:そうですね。

更新时间: